昭和37年創立 屋久杉老舗・武田館。
専属の屋久杉伝統工芸職人が在籍し、一級材を使用した貴重な工芸品から、食品・雑貨まで島の特産品を豊富に取り揃えております。屋久島の自然が生み出した銘木、
それが屋久杉です。
屋久杉とは、屋久島で育つ樹齢1000年を超える杉の事です。屋久島は花崗岩の隆起によってできた島で、土壌は薄く痩せ、夏には台風、冬には積雪もあります。杉の平均寿命は長くても500年程度といわれる中、屋久杉は何千年も生き続けるのは、この厳しい環境が一年の成長をわずかなものにし、他の杉の何倍もの樹脂を含むためだと言えます。江戸時代、農地の少ない屋久島の年貢の代わりとして伐採され、屋根の平木材として納められました。昭和半ばごろまで伐採され、主に建築材料として杢目のまっすぐ通った部分だけが搬出され、瘤や杢目の複雑な部分は山に残されてきました(土埋木)。現在の工芸品の多くがこの土埋木から造られています。屋久杉は屋久島の自然環境でしか育たない奇跡の樹でございます。